ncaflyfish

2024年5月17日金曜日

Flyfish

「この車」の人達と釣り。水のある川、ない川。季節が良いから、平日でも釣り人が多いな〜特にFFM...(笑)
藪をかき分け森の中。木漏れ日の差す、いつもの場所へ...
ヤブから棒じゃなくて、イワナ。腹パンパンでスポットライトを浴びる...
少し長めの流れから出たイワナ。今日は「IWANA Day」か?

2024年5月16日木曜日

metal fittings

『いつもncaflyfish、楽しく拝見しています。実は、当方の手元に10年以上前から「レナード40L」らしきbamboo blankがあります。自分でビルディングを考えたりもしたのですが、長い間手つかず、そのままになっています。毎日のように貴ブログの新旧を行ったり来たり拝読して、もうこれは、オールドタックル(レナード)に知見がある、 技術と経験のNCAさんに製作をお願いするしかないなという思いに至りました...』と製作依頼のメールが。お〜好物です(笑)40Lの名前、フェルール金具の様子からして1976年〜77年頃のHLL/Letort series model 40L 8ft.#5に間違いなさそうである。スクリューシート金具(スペーサーは無い)はHLL/Golden Shadowのジャンク品からパーツ取りで外したモノとのこと。良いモノを大切に保管されていましたね...

2024年5月15日水曜日

cause

夜更かしの原因causeはこの本にある(苦笑)何度読み返しても素晴らしい。その場にいる気になる。生業として岩魚釣りした人たちの物語だ。「遠山品右衛門」(甲山五一著・1983年アテネ書房)は小説ではあるが、明治から大正にわたり黒部峡谷で職漁者として生きた本名:遠山里吉の足跡を辿る。「イワナII黒部最後の職漁者」(1989年白日社)は敗戦後の混乱期に生きる為にイワナを釣った曽根原文平・述、編者・志村俊司の聞き書きである。「イワナ・源流の職漁者」(1987年・白日社)は奥只見の話も掲載。「イワナIII・続、源流の職漁者」(1990年・白日社)と共に、川に生きた人達の「物語」である...

2024年5月14日火曜日

Riverside

 『ブログの太ったヤマメとイワナ見ました。本流筋も虫が出て、盛岡市内R396沿いのコンビニに北上川からヒゲナガとモンカゲが飛んで来ていました。稗貫川でも日中にモンカゲロウのハッチがありました...』と画像と情報が送られて来た。サクラマス狙いで稗貫川本流筋を徘徊している釣り師がみた魚はサクラマス2匹と大きな鯉。まだ遡上は少ないらしい。これから雨降りごとに、増えると思われる。ウイングに濃褐色に斑紋があるのが「モンカゲロウ」で4月下旬〜6月上旬に羽化と短い。前翅に斑紋のない「フタスジモンカゲロウ」は6月上旬〜10月下旬まで長く、ダラダラと羽化する...
全長27mm(体長20mm)と大きい、ヒゲナガカワトビケラは3月〜6月、8月中旬から10月下旬まで見ることが出来る...

2024年5月13日月曜日

sunrise/ sunset

釣りから戻り、裏山の藪の刈り払いをして疲れ、早く寝ればいいものを本に夢中になって夜更かし。ボ〜ッとして仕事場に来たら、カーテンが開いていて既に外は明るくなっていた。日照時間が長くなり、13日の盛岡の日の出は04:22:19 AM 日没は06:41:08 PM とあった。丸一日、14時間イブニング・ライズ狙いまで出来ないな〜(笑)今日は雨模様だから、川もリセットされるだろう...

2024年5月12日日曜日

Flyfish

午後、気温が29度になると予報されている土曜日、家から近い流れで9時から2時間ほど釣る...途中、釣り人の車が一台駐車していた。
田んぼの水張面積が増えていき、取水されて川は減水。でも、考えようでは釣り易いかも。天気も上々、川の脇にあるワサビの花も咲いた。先日改装したW.E.Carpenter Glass 7'3"#4を使ってみる...
大きな胡桃の木があった場所、伐採され暫く釣れなかった、通称「三つ葉」に入ってみる。ヤマメ居ました。餌を沢山喰らって、太ってきましたね...
岩の陰からでたイワナも飽食中...nca/Landing Netのネットは苔の色と同じだ(笑)...高気温が続くせいか、川の周りの草木の成長も早く、藪は日増しに...

2024年5月11日土曜日

workbench

ご注文を頂き、ロッドチューブ用の蓋と底に使う「パッキン」をOLFA円切りカッターを使って作る。4mm厚の大判スポンジゴムからヘッドの直径に合わせボトム用も同様に廻し切る。接着はゴム系のG-17を両面に塗り、ある程度乾燥したら圧着する。厚手のスポンジゴムなので、穂先などを弾力で保護してくれる。これをロッド長さに切ったアルミチューブにエポキシ接着する。ロッドネームや長さ、番手を記入したラベルを貼付すれば完了...