2011年1月31日月曜日

Country Side

朝の新岳南橋から稗貫川・大仏淵(デンブツと発音)を覗く・・この時期の川水はキリッとしてきれいだね~右手に少し見える雪の山は河川公園に降りる階段の場所。大雪で排雪場所となり毎日増大。渓流解禁で川に立つのも容易じゃなさそうだな。雪中行軍を余儀なくされるだろうね。

2011年1月30日日曜日

Country Side

年末にやる筈の「スポ少・カレー会」が暮れから正月の大雪で延期され、今日の午前中に催された・・子供たちがジャガイモ、ニンジン、玉ねぎを切り、炒め、作られたカレーとフライドポテト、茹で卵をたっぷりとごちそうになった・・外はまたしても雪。昨日サッカーの試合を午前3時過ぎまで観たこともあり、満腹で眠気が襲う。さて、雪掻きしなくっちゃ・・

2011年1月29日土曜日

Iwana

友人のNYさんのblogを読んでいて、同じことやるんだな~と昔を思いだした。話は釣り場の昼食にSIGGのコッフェルを使いインスタント・ラーメンを作り、釣りあげたイワナとキャベツを入れて煮込んだが酷い味というくだり・・そう、わたしも同じことを35年前の栃木・湯西川でやってるんだ。あれは最悪だね。イワナの油とインスタントラーメン油は合わない。ギロギロである。食べるものが無いからきれいに食べたけど・・・イワナも塩焼きや骨酒、焼き枯らしは美味いのにイワナラーメンはダメ。サイテー!翌日、手持ちのインスタントラーメンは「素つけ麺」変貌した・・画像は大葉、海苔、梅干し、白胡麻に薄めの蕎麦つゆをかけたお茶漬け。さっぱりといきたいね、さっぱりと。

2011年1月28日金曜日

Page View

今日ページビューが24,000 accessを越えた・・日本はもとより、アメリカ・カナダ・マレーシア・台湾・大韓民国・中国・フィリピン・ロシア・ラトビア・ベルギー・スウェーデン・デンマーク・ベルギー・ドイツ・オランダ・フランス・イタリア・イギリス・南アフリカの皆さん・・「趣味人的ブログ」にお付き合いありがとう!

Fishing License

県内共通遊漁証が届いた・・東京の3ch.が早くも手に入れていると聞いたので「岩手県人」もおくればせながら手配を。代金の振込、写真と書類の郵送で三日目に宅配便で配達。昨年まで盛岡の内水面漁連まで行っていたのだが、こちらの方が便利で早いな。今年はオレンジ。腕に巻くのはいやなので例年通り折りたたみ背中へ・・自然を守り魚を増やそう。ねっ。

2011年1月27日木曜日

JFF

JapanFlyFishers(JFF)が今年、創立30周年を迎えると事務局から連絡をいただいた・・はがき文面は「JFFホームカミングのご案内。ジャパンフライフィッシャーズも1981年に誕生してから、今年で30年になります。今年の2011年アニュアルミーティングでは、むかしの仲間が顔を合わせようとJFFメンバーのホームカミング(同窓会)を企画しました。懐かしい仲間たちが一同に集まり、昔話や旧交を温める時を持とうと思います。サーモンやトラウトが自分の育った川に戻って来るように・・」(まま)・・一度は欠席の連絡を入れたのだが、旧知のSMさんから電話で口説かれて出席することに。創設者の一人、芦澤一洋さんが亡くなられたのが1997年9月。あれからもう14年になるんだ・・岩手に引越して遠いのと多忙だったのでJFFを退会したのが12年位前かな。右下の青バッジは1981年入会時のモノ。今も昔の仲間と一緒に釣りするけど、あの頃みんな若かったよね~

2011年1月26日水曜日

Country Side


寒いね~今朝の気温は-10℃。岩手県の最低気温は昭和20年(1945年)1月に藪川で-35℃を記録している。アラスカ・フェアバンクス並み。藪川は岩洞湖から岩泉に抜ける本州内陸で一番寒く夏でもひんやりの高原地帯。北海道・陸別みたいな「最低気温観測地」・・今朝、裏山を見に行くと大きな「つらら」が出来ていた。雪に小動物の足跡がくっきりと・・家の犬、キンちゃんは脚が短く深雪には入れないから別の動物。テンとノウサギの足跡がウロウロと行ったり来たりとついている。また雪の予報か?

2011年1月25日火曜日

Game Bag

GameBagと言ってもFishingVestにしているFilsonのモノ・・本来は狩猟用で背中に獲物を入れフロントポケットには散弾を・・でも釣りのベストに転用しても便利で大きなポケットにザックリとFlyBoxや小物を入れてしまう。慣れれば手探りでモノは探せるし、全体にガバッとしていて(特に袖ぐり)心地よい・・背中のDリングは500円で買った布ベルトを改造して縫いつけたお手製。一歩づつ解禁準備なんだけどまだポケットの中はみていない・・フライボックスを覗くと巻きたくなるからね~毛鉤巻くなら竿を巻けってか・・

2011年1月24日月曜日

Country Side



知る人ぞ知る(あたりまえか)名店「秀華楼」でお昼を・・大迫町内の雪の残る路地裏、Bar蔵の斜め前に昨年末やっと暖簾を新しくした店がある・・「五目焼きそば」とろりとうまい!税込み¥600!!なぜに左に「カラシ」が有るかと言うと、岩手の中華やにはカラシが常設されていない・・元トーキョー者としてはお店にリクエスト。それ以来わたしが行くとオバチャンが無言でさしだす訳・・この他にもおすすめ品はたくさんある。ギョーザ、ラーメン、チャーシューメン、もやしラーメン、レバ定食etc・・・店主の秀樹さんは若いころ東京「五十番」で修業した(らしい)・・釣りに来たら一回は寄ってみてみて。

2011年1月23日日曜日

Wading Boots

解禁準備(3)・・今年はWeinbrenner#516-4025で渓に立つ予定。徐々に在庫も減りつつあるので準備はお早めに(宣伝)ウエーダーはチェストハイとウエストハイを場所により使い分け。わたしの足のサイズは26cmだからU.S.8-9を履く。正月、餅の食べすぎでウエストが~

2011年1月22日土曜日

Reel & Line

解禁準備・・ncaClassicTroutReelに新しいラインCORTLAND 444 Classicを巻く。ロッドはGullGray2pc.パンプキングリップ仕様。昔からコートランド・ラインのシャリ感が好き。333の頃から愛用。パッケージもすっかり変わった。さ~何処の川から始めるか・・とはいってもまだまだ一月半もあるね。

2011年1月21日金曜日

Leader & Tippet

昨夜の満月は南からの雲の流れに邪魔されながらもなんとか観ることが出来た。冴え冴えとした月あかりの雪原に狼ならずとも「ウォ~ン!」と吠えたくなる・・一月も中旬を過ぎ、そろそろ道具点検を。リーダーはMAXIMAを使っている。「一枚一枚買うのが面倒」と言う方に・・ノットレス三本入り。台紙は以前にhand tieして販売していたころのなごり。・・ティペットもMaximaでカメレオンとウルトラグリーンを状況により使い分け。

2011年1月20日木曜日

Country Side

おみやげに頂いた人形・・マチュピチュものやらなにやらワークデスクのまえに鎮座。今日は大寒、昨日の十六夜の月は澄んだ空気のなかで大きく輝いていた。今日の岩手は雪空。観ることが出来るかな・・インカの山々やチチカカ湖に映える月もFullMoonなんだろうな~「大寒の冴えた夜空に丸い月」

2011年1月19日水曜日

Rod

グラファイト・キャスティングロッド5'8"2pc.グリップはFeatherweightProducts,Oceanview,Glendale,Calif.の Champion・・繊細なロッドを使い管理釣り場をたのしむ。nca rodがマイブームとおっしゃるスーパー常連のお客様からのご依頼・・ベイトリールにラインが巻いていないのはご愛敬・・わたしはフライ釣りだけなんだ~ロッド作りはルアー&フライ(古めかしい表現だね)ガイドのつくものなら何でも・・

2011年1月18日火曜日

Reel Seat

クロスバインディングされたグラファイト・スペーサーのリールシート。9ft.#7-8番ラインのロッドに付けるようにとお客さまから渡された。軽量でスクリューの締まりもよいのだが、グラファイトパイプの加工が必要・・多分、台湾製。ザクッとした感じは否めない。細かい細工やデザインに「雰囲気」が加われば無敵なんだけどね~「リールシートなんざリールが留まればいいんだよ」なんて・・いえいえ、シートはロッドの「顔」ですから・・

2011年1月17日月曜日

Whisky

酒屋で試しに国産ウヰスキーを購入・・宮城峡新川(ニッカワ)と北海道余市はどちらも川を知っているのが最大の理由。まさか川の水をそのまま使うわけではなく、伏流水を使用してつくられたシングルモルト(単一蒸留所原酒)・・500mlと小さいのだが今年の川を想い「乾杯」Toast!

2011年1月16日日曜日

Country Side



なんの種子だか気になって雪だらけの家の廻りを探索・・お~モミジじゃないか!ナンブコハモミジここから風で飛ばされたわけだ・・この大雪で幹が一本折れたけど毎年きれいに紅葉してくれるモミジ。カエデ科の植物・・蛙の手が変化してカエルテ・・カエデとなった説が有力らしい。一件落着。

2011年1月15日土曜日

Country Side

カゲロウ等の翅ではなく植物。先端に種子を持ち風にとばされてクルクルと舞い落ちる・・何のタネかは判らないが・・初めて観たときは「カゲロウなどの昆虫大発生か」と思った。ルーペで観察してみると「種子」だと・・画像が青いのは所謂「グレイシァ・ブルー」氷河などが青く写るのと同じだ。雪かきをしていて、溜った雪の割れ目も青く美しい・・なんのタネだろう?

2011年1月14日金曜日

Tool

Tyingをしていた訳じゃなくてRodWrapをしているときにフッと思った・・RENZETTI Tool・・ボトルジャグとボドキンはわたしにとってwrappingのマストアイテム。ほどけ易いHTスレッド(金糸、銀糸)にヘッドセメントをちょっとつけたりボドキンで糸目を詰めたり・・タイイングにはDYNA-KINGのジャグを使っているけど昔はこのイタリアンネームのレンゼッティ物ばかり使っていた・・バイスも3台くらい・・アレッ?何処にしまったっけ?

2011年1月13日木曜日

File

工場から出荷されたガイドをそのまま糸で留めようとすることは無理(外国製品にはガイドフット先端が糸の間から出ているのがあるけどね)・・二次加工で先端厚みを巻き糸の色の太さより削り、糸がのるようにする。いろいろなグラインダーを使ったけど、これにたどり着いた。大きなガイドはこののちナイロンサンダーで磨き、スムースに糸が巻けるようにする。この頃は高価なチタン(titanタイタン)合金フレームに人気が・・削るのはハードクロームの方が硬くて大変だけど、チタンはシューッとすぐに削れてしまうのでかえって神経をつかうね~下拵えは11時頃まで掛かるかな。

2011年1月12日水曜日

Adhesive

塗装まで完成したnca 8034-4pc.RodにCap & Ringを接着する・・エポキシ接着だと硬化が進み何年かするとポロッと・・そこで日本の誇る化学技術の登場・・弾性接着剤「スーパーX2」・・ショックに強く多少の衝撃では剥がれず、熱・水に強く、肉痩せがない、と効能書きにある。その通り。糸、鈎、接着剤はどんどん強くなる。

2011年1月11日火曜日

Country Side


グッ・・寒い・・外の寒暖計は-13℃を示している。用事で外にでたとき車の外気温計もおなじ・・明け方に見た星空がやたらとキレイ!なので冷え込んだことは判るけど、久しぶりのマイナス10度台。ラジオのお天気おねえさんが「底冷えの朝で~す」と言っていたけど、実感しております。

2011年1月10日月曜日

Country Side



2日間blog更新さぼりました~・・8日は亀ヶ森地区の新年交賀会。7区8区が幹事当番でわたしは実行委員長を仰せつかって・・昼間から夜中まで13時間!も酒飲んで翌9日はダウンzzzzz。でも亀ヶ森のオジサンたちと久々の交流はおもしろかったねー。「地域に生きる」そのまま・・・今朝、ガソリンを入れに行った帰りの画像。グレーダーで雪掻きされた残りがガードレール状態に。沢は雪で覆われ、我が家は雪の中。まだまだ降る予報ですが@@

2011年1月7日金曜日

Stream


  

稗貫川上流は岳川と呼ばれる・・岳集落の旧神楽橋から流れをのぞむ。この時期の川水が一番清冽な気がする。このあたりはヤマメ、イワナ混成域でもう少し下流の中ノ貝から入渓することが多い。この先、砂防堰堤を幾つも越えて・・・岳集落は早池峰神社の宿坊が未だ数件残る早池峰登山の基点でもある。下の画像は木をくり抜き円筒形に作られた「ニホンミツバチ」の巣箱。爺さまが納屋の上にのって雪落としをしていた。ここ、岳まで登って来ると雪の様相も変わる。

2011年1月6日木曜日

Country Side

氷結し雪が積もった早池峰ダム湖・・手前のfoot printは妙な形をしているけど判ります?Hare(ノウサギ)の足跡。(rabbitはイエウサギ)・・左が後ろ脚、右のテンテンが前脚でギャロップ(跳躍歩行)をしたあと。かなり大きい個体だな・・ヘアーといえばFlyFisherなら耳やマスクの毛を使った「ヘアーズイヤー・ニンフ」でお馴染。辛卯(かのとう)年「山ノ神様の啓示」かも・・Hare's ear nymph巻こうかな・・

2011年1月5日水曜日

Country Side




遅まきながら初詣へ・・東京から来ている甥と次男坊は同級で今年から中学生。雪の早池峰神社までドライブ・・早池峰ダムを越えたあたりから道路状況が悪くなり、雪の輪だちにタイヤを取られること数回。雪レールにはまってそのまま車体が振られる。神社までの石段はきれいに雪払いされているのは良いけど、凍結してツルツル・・帰りに無人の社務所で「おみくじ」を自動販売機にて購入。次男は小吉、甥は末吉、な~んとわたしは大吉じゃ。

2011年1月4日火曜日

Candy

暮れから東京のばあちゃん宅に行っていた長男坊が東京ライフを楽しんで帰宅・・「岩手さむっ!」そりゃそう、昨夜は-5℃の新花巻駅。駐車場がスケートリンク並みにツルツル・・おみやげの獅子舞Box、榮太郎の梅ぼ志飴と黒糖飴が。変わりましたね~個別包装に。記憶の「榮太郎」は丸缶を十円玉でペコッとこじり開ける。しばらく放っておくとベタベタとひと塊りになっていたりして・・大迫、上の台の山にコレと同じ顔した「権現さん」が早池峰山に向かい、建っています。こちらは神楽に登場する「神の化身」の展望台。

2011年1月3日月曜日

Rod Building

                          
さあ、今日から仕事を・・暮れに注文をいただいたK-Glass4pc.グリップを削り、アップロック・リールシートをセット。エンドキャップはインサート・ウッドと同じ木を削りだした・・ことしも楽しい釣りが出来ますように・・

2011年1月2日日曜日

Country Side

毎日、雪掻き・・屋根から崩落した雪は「山」となり、次男坊は雪洞を作る・・この雪塊、4月頃まで残るんだよね~釣りのシーズン中の水量は確保できたと喜ぶべきか・・

2011年1月1日土曜日

a Happy New Year 2011

新年おめでとう・・昨日の「除夜の鐘」は大雪で中止。13時頃から降り出した湿雪は2時間で40センチも積った。山道は4駆でなんとか登れたけど、あっというまに輪だちも消え去る大雪。夕方、除雪するも途中までしか出来ない。ガンガンと降りしきる雪のなかびしょ濡れに・・・一夜明けて、小雪の中、作業再開・・下まで重たい雪をのけながら4時間!暮れから新年まで重労働だな。